■秋の桂離宮

京都の名所の一つ桂離宮,予約制など参観がなかなか難しく,今まで訪れたことがない。今回,たまたまホームページに空き状態を見ていて,空席があり申し込んだところ,二度目で上手く参観許可が下り,行くことができた。14:00の予約に30分ほど前に着いたが,既に並んでいる人が。当日受付も含んで40人ほどで,二班に分かれて,ガイド役が案内してくれた。

桂離宮は修学院離宮を造営した後水尾上皇の叔父にあたる八条宮智仁親王によって造営された池泉式庭園。

20241108_140602a.jpg (141448 バイト)(拡大画像 866KB)

20241108_140659a.jpg (145524 バイト)(拡大画像 875KB)

IMGP3551a.jpg (106802 バイト)(拡大画像 619KB)

IMGP3558a.jpg (117577 バイト)(拡大画像 609KB)

薩摩島津家より献上された蘇鉄山

20241108_141959a.jpg (106826 バイト)(拡大画像 568KB)

州浜;小石を敷き詰められたなだらかな護岸,出島状の先端に岬灯籠が置いてある

20241108_142010a.jpg (116538 バイト)(拡大画像 621KB)

州浜の向こうが天橋立。正面の建物は松琴亭。

20241108_142211a.jpg (84271 バイト)(拡大画像 468KB)

20241108_142504a.jpg (77408 バイト)(拡大画像 404KB)

20241108_142549a.jpg (128602 バイト)(拡大画像 785KB)

IMGP3589a.jpg (97199 バイト)(拡大画像 543KB)

松琴亭からの天橋立

IMGP3595a.jpg (102565 バイト)(拡大画像 577KB)

IMGP3625a.jpg (121413 バイト)(拡大画像 693KB)

園林堂

IMGP3623a.jpg (80509 バイト)(拡大画像 460KB)

20241108_145056a.jpg (73678 バイト)(拡大画像 307KB)

20241108_145210a.jpg (99283 バイト)(拡大画像 553KB)

20241108_145417a.jpg (121869 バイト)(拡大画像 656KB)

月波楼は修理中で見学不可

20241108_140422a.jpg (121243 バイト)(拡大画像 728KB)

IMGP3536a.jpg (110315 バイト)(拡大画像 650KB)

穂垣;表門から通用門に伸びる垣根

IMGP3633a.jpg (96387 バイト)(拡大画像 523KB)

表門

IMGP3638a.jpg (114751 バイト)(拡大画像 604KB)

笹垣;桂川沿いの道路に沿ってあり,洪水用の堤防の役目。

 

 

(2024.04.25 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm & スマホ Galaxy S22  にて撮影)